28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白岡市議会 2021-11-29 11月29日-一般質問-02号

埼玉県では、放課後居場所づくり推進事業を進め、その一環として放課後子ども教室推進事業を展開しています。全ての子供対象とし、放課後や週末等に小学校余裕教室等を活用し、安全安心な子供居場所を設け、地域方々参画を得て、子供たちに勉強やスポーツ文化芸術活動地域住民との交流活動機会提供子供たちが心豊かで健やかに育まれる環境づくり推進する取組を行っています。教室は3つあります。

三郷市議会 2021-03-18 03月18日-07号

次に、エ、地域との連携でございますが、本市におきましても、子ども食堂を含む子ども居場所につきましては、子どもが1人でも安心して行くことができる場と定義しており、その拡充に当たっては、埼玉県をはじめ関係機関関係部署等と連携し、また、情報共有を行うとともに、地域における子ども居場所づくり推進機運醸成も必要であると考えております。 

草加市議会 2021-03-10 令和 3年  2月 定例会-03月10日-05号

さらに、国による地域子供未来応援交付金では、子どもたち支援を結びつける事業といたしまして、例えば高知県の例で申し上げますと、この交付金を活用し、県の社会福祉協議会子ども居場所づくり推進コーディネーターを配置、子ども食堂開設に係る準備やスタッフの養成講座開催などの支援を行っていると伺っております。  

三郷市議会 2021-02-22 03月01日-01号

子ども居場所づくり推進事業につきましては、民間団体等による子ども居場所の安定的な運営支援として開催しているセミナー講師謝礼が主なものでございます。 宿泊型産後ケア事業につきましては、188、189ページにわたりますが、出産後の母子に対する心身のケア目的に、産科医療機関等空きベッドを活用し、宿泊による休養の機会提供授乳指導育児指導等を行う事業の委託料が主なものでございます。

三郷市議会 2020-09-16 09月16日-06号

本市におかれましてはその間、令和年度予算で子ども居場所づくり推進事業、これが新規に項目として計上されるなど、今後の展開が大いに楽しみでございます。 そこで、本市における子ども居場所づくりについての考え方、そして今後の展望についてお伺いいたします。 最後に、4、障がい者福祉について。 1、日常生活用具給付事業について。 

秩父市議会 2020-06-17 06月17日-一般質問-05号

このほか、令和年度子ども居場所づくり推進事業交付金制度を創設いたしました。市内子ども食堂をはじめとする子ども居場所づくりに取り組む団体に対しまして、開設運営に要する経費等支援しております。  現在、子ども食堂を継続的に実施している団体が、市内には3団体ございます。吉田地区のはらいっぱい食堂2つ目秩父こども食堂、これは大宮地区でございます。

和光市議会 2019-12-09 12月09日-03号

放課後児童居場所づくり推進事業として、第五小学校では平成31年度より学童クラブとわこうっこクラブ一体型で運営しています。9月定例会での前任者への御答弁で、一体型施設、同事業者による一体型運営については、さまざまな課題を解決する効果的な手法としてその有効性を評価し、必要性を認識しているとのことでした。来年度一体型として開設する北原小学校のこともあり、改めて一体型施設運営の評価を伺います。 

伊奈町議会 2019-06-18 06月18日-03号

それには、目次に「地域学校協働活動」とは、「学校応援団」とは、「放課後子ども教室推進事業」、放課後居場所づくり推進事業、土曜日の教育支援中学生学力アップ教室などが挙げられています。いずれも地域住民地域学識経験者、PTA、NPO、地域企業などの協力を得て成果を上げている事例が報告されています。このような取り組みの背景を本事例集の「はじめに」で書かれています。

ふじみ野市議会 2016-03-14 03月14日-04号

現在、子供居場所づくり推進事業全国で展開しております。放課後子ども教室放課後児童クラブなど、①、子供居場所づくりについてお伺いをいたします。 また、平成24年度国民生活基礎調査により、全国325万人、6人に1人がおなかがすいて夜眠れないとのデータがあります。親が精神疾患を抱えている生活保護世帯子供は、特に食事がとれない傾向にあります。

越谷市議会 2009-06-08 06月08日-06号

さらに、子供たちが安全、安心に過ごせるための子ども居場所づくり推進事業や、すべての子育て家庭に対する支援及び子供たちが健全に育成される環境整備推進するための次世代育成支援行動計画の策定などに取り組みました。  男女共同参画の分野では、男女共同参画支援センター「ほっと越谷」の開設男女共同参画推進条例の施行、審議会等への女性委員の登用、自立支援事業推進などに取り組みました。  

川島町議会 2007-08-30 09月06日-01号

この2カ所の小学校において、地域ごとに選出された理事により運営されているボランティア団体居場所づくり推進会が立ち上げられ、毎月1回の第3土曜日と長期の休みに「みんなの遊び場」が設置されています。運営指導に当たる推進員ボランティアであり、サポーター役として子供たちが遊びながら人づき合いを学び、考えを伝える力をはぐくむよう見守っています。推進員は町内より公募し、現在65人が登録しております。 

蓮田市議会 2005-11-28 11月28日-一般質問-02号

これは文部科学省子ども居場所づくり推進室が所管する事業でございまして、蓮田北小子供教室運営協議会の皆さんが中心となって、児童地域学校方々が触れ合いの場として活動しているというものでございます。この協議会の会長にいろいろお話を伺いましたところ、放課後5時くらいまで、現在週2回の活動ということだそうです。将棋ですとかゲートボールなどを行っているということでございました。

  • 1
  • 2